男性の冷えの原因がわかれば病気を未然に防げる

※この記事にはプロモーションが含まれています。

※この記事にはプロモーションが含まれています。

冷えは女性だけでなく、男性でも「手足が冷たい」と感じています。放っておくと身体トラブルの原因となります。注意が必要なのは、どんな人でしょうか。冷えの対策をみていきましょう。

男性は自覚症状に気づきにくい

「冷え」は女性が起こりやすい症状というイメージがありますが、男性も30代~50代の3割以上の人が「手足が冷えやすい」と感じています。冷えは放置しておくと身体のトラブルに繋がるので対処が必要です。

【こんな人は注意】

  • 食事をするとき、冷えた飲み物を飲む
  • 睡眠時間が6時間以下
  • 不規則な生活で、寝るのが遅い
  • 仕事で緊張を強いられる時間が長い
  • 趣味と呼べるようなものがない
  • ほとんど運動しない
  • 常に薄着である
  • お風呂はシャワーで済ませている
  • 冷暖房に頼った生活をしている

一般的に女性は健康に関心が高く、体調の変化にも敏感ですが、男性はちょっとした不調では対策をとらずに手遅れになってしまう傾向があります。毎日忙しく、体のことまで気に掛ける余裕がなく、自分は大丈夫と思っているため自覚症状に気づきにくいからなんですね。冷えが疑われる症状としては、無意識のうちに冷たい飲み物を避けて温かい飲み物を選んでいる、身体をさすっているなどが挙げられます。

それに加えて身体が「硬い」「痛い」「動かない」といった症状があれば、冷えが隠れている可能性があります。試しに凝っている部分を温めてみてください。もし、それで改善するようなら体が冷えている証拠です。これぐらい大したことと思わずに、十分な注意を払う必要があります。

冷えが原因となる「肩こり」「おなかの不調(便秘・下痢)」「頭痛」

「冷えは万病のもと」といわれるのは、血行不良が深く関係しているからです。血液は全身を巡り、細胞に酸素や栄養分を送っています。しかし、冷えによって血流が悪くなれば栄養分が行き渡らなくなってしまいます。さらに、冷えた血液はドロドロになり免疫力も下がります。そのため病気にかかりやすくなるのです。

冷えが原因となり得る体調不良は「肩こり」「おなかの不調(便秘・下痢)」「頭痛」が挙げられます。肩こりは血流が悪いために筋肉がこわばり硬くなってしまうことが原因です。そして、腸が冷えて働きが鈍くなりおなかの調子が悪くなります。緊張型頭痛も血流の悪さが原因のひとつでもあります。

このような血流が悪くて起こる症状は温めることで改善することもあります。逆に温めても回復しない場合は、別の要因であると考えられます。メタボリック症候群や痔、アレルギー性疾患なども血流の悪化のひとつと言えます。

冷えの対処方法

人間の身体は自律神経が体内環境を整えています。例えば、寒いときは熱をつくって身体を温め、暑いときは汗をかいて冷やすなど自律神経が体温の調節をしています。

極度の緊張が続いたり、大きな不安を感じたりすると自律神経が乱れます。そうした状況が続くと血管が収縮して血流が悪くなり身体が冷えてしまいます。要するにストレスによって心が冷えることで身体まで冷えてしまうことになるのです。

冷えを改善するには身体を冷やさないこと、冷えた身体を温めることです。以下の項目を参考にして生活習慣を見直してみましょう。

 

  • 筋肉のつく運動

身体の熱をつくる上で筋肉は大切な役割を果たしています。年を重ねるほどに筋肉は衰えてきます。定期的に筋肉トレーニングを行えるのが理想ですが、エスカレーターやエレベーターを使わない、1駅分を歩いて帰るなどの日常で行える運動を生活に取り入れてみます。

  • 正しい食生活

偏食を避け、色々な食材をバランスよく食べるようにします。だだし、極端な食事量の変化はストレスの原因になるので避けるようにします。食べ物と体内の温度差が大きいと身体に負担がかかります。冷たすぎたり熱すぎたりする料理は食べる時は常温で食べるようにします。また、よくかんで食べると体温が上昇します。

  • ストレスをためない

強いストレスは自律神経が乱れ血管が収縮します。この状態が長く続くと血流が悪くなり身体が冷えていきます。寝る前にリラックスする時間をつくったり、自分なりの気分転換をしたりしてストレスをためないようにします。

  • 薄着にならないようにする

おしゃれで薄着の人もいますが、身体にとっては大敵です。スーツの場合はスラックスの下に薄くて温かいインナーウエアをはいたり、靴下をハイソックスにするなど、身体を冷やさない工夫が大切です。おなかの冷えも便秘や下痢を起こす要因になるので、腹巻も効果的です。

まとめ

  • 男性は身体が冷えていても自分は大丈夫と思っているので体調の変化に気づきにくい。
  • 冷えた血液がドロドロになり免疫力も下がり、病気にかかりやすくなる。
  • 冷えを改善するには身体を冷やさないこと、冷えた身体を温めること、そして生活習慣の見直しをして対策する。

冷えは女性特有の症状に思われがちですが、男性も手足の冷えなど症状を感じている人もいます。女性は冷え対策をしていますが、男性はあまり気にしていない人が多いようです。「冷えは万病のもと」です。これくらいのことでと放置せずに、できることから冷え対策を始めましょう。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました