ラインとは、釣り糸のことです。ルアーフィッシングに限りませんが、釣り糸には種類も太さもいくつかの種類があり、目的に合わせたラインを選んでいます。さらに、ルアーフィッシングでは投げるためのライン、魚を釣るためのライン、魚に見えないようにするラインと、1つのリールに種類の違うラインを巻くことがほとんどです。そこで、今回は今の季節に釣れることが多いヒラメのルアーフィッシング用のラインのお話をさせていただきますね。
ヒラメのルアーフィッシングでは3種類のラインを用意する
3種類のラインはどんな種類?
ヒラメのルアーフィッシングに必要なラインは3種類。といっても、ラインの種類は2種類で違う太さを3つ用意します。まずは、最もリールのスプールに近い側からPEライン。次にフロロカーボンを2本撚り合せたショックリーダー。そして、ルアーを結ぶフロロカーボンのラインです。
なぜ3種類必要?
さて、ルアーフィッシングに慣れていない方には疑問があると思います。なぜわざわざ、太さや種類の違うラインを組み合わせて使わなければならないのか?1つのラインで無難に釣れないものか?
理由は、海岸からヒラメを狙うためでもあります。海岸からヒラメを狙う場合、近くにポイントがあるとは限りません。「100メートル以上の遠投」が必要な場合があります。
また、ヒラメは「歯の鋭いどう猛な魚」でもあります。船釣りで大物だけを狙う方は金属製の糸を使う方もいるほどです。そして、3つめの理由は「釣り場が砂地ばかりとは限らない」ためです。ラインにはそれぞれ特徴があり、向き不向きも大きく異なります。
ルアーフィッシングで使うラインの種類
ナイロン
ナイロンは釣り糸では最も一般的なラインです。引っ張る力には伸びてしまい弱くもありますが、擦れる力には普通程度の強さです。柔軟さがある糸で重さは普通、取り扱いのしやすいラインです。
フロロカーボン
フロロカーボンの特徴は、頑丈さです。引っ張る力にはビクともしませんし、擦れる力にもラインの中で最も丈夫です。ですが、硬さが硬く非常に重いため、取り扱いの難しい糸です。
PE
PEラインはある目的のために開発されました。それは、「遠くへ飛ばすこと」。引っ張る力にはフロロカーボンの次に強いPEラインですが、擦れる力には非常に弱く岩を擦るだけで切れてしまいます。柔らかさは縫い糸ほど柔らかく、手で持っただけでは重さを感じないほどです。
ヒラメのルアーフィッシングにPEのラインとフロロカーボンのショックリーダーが向いている理由
遠くへ飛ばす
ヒラメのルアーフィッシングでは、「100メートル以上の遠投」が必要です。ナイロンラインやフロロカーボンでは、ヒラメ用のルアーを100メートル以上飛ばすことは難しいでしょう。そこで、スプールにはPEラインを150m以上巻いておくことで遠投に対応できるラインになります。
丈夫
また、ヒラメは「歯の鋭いどう猛な魚」。そして、釣り場所は砂地のサーフではありますが、ルアーフィッシングは投げては巻くことを繰り返す釣りでもあります。PEラインのみでは、ヒラメの歯や隠れた障害物と擦れることで簡単に切れてしまいます。
そこで、丈夫なフロロカーボンのラインの出番です。PEラインとつなぎ合わせる部分には、フロロカーボンを撚り合わせてショックリーダーにします。
そして、同じ太さのフロロカーボンのラインをつなぎ合わせてルアーと結びます。ショックリーダーの長さは50cm、その先のフロロカーボンも50cm、合わせて1mのフロロカーボンのラインを使い糸が切れてしまうラインブレイクを防ぎましょう。