犬は甘いものが大好きな動物です。なので、チョコレートを与えると喜んで食べるでしょう。ただ、飼い主さんには知っておいて欲しいのですが、犬にチョコレートを与えることは絶対にやめてください。とても危険です!ここでは、犬とチョコレートの危険な関係についてお話します。
犬にチョコレートを与える事はなぜ危険なの?
理由としては、犬がチョコレートを食べると、チョコレートに含まれる成分によってチョコレート中毒と呼ばれる中毒症状を起こしてしまうからです。
チョコレートの主成分であるカカオには、テオブロミンというアルカロイドの一種である成分が含まれています。このテオブロミンが、中枢神経や心臓へ作用します。チョコレートに含まれるテオブロミンの量は、人間が摂取しても全く害のない量ですが、犬にとっては代謝が遅い為、中毒症状を起こしてしまうほどの危険な量に値します。
では、どのくらいの量のチョコレートを食べると、中毒症状が起こってしまうのでしょうか。一般的に、小型犬では板チョコレート(ミルクチョコレート)2枚分、ダークチョコレートだと2/3枚分、中型犬では板チョコレート(ミルクチョコレート)6枚分、大型犬では板チョコレート(ミルクチョコレート)11枚分と言われています。
ひどい場合だと、中毒症状を越えて、死に至る場合もあるので、犬の近くでのチョコレートの扱いには十分に注意して下さい。
犬がチョコレートを食べてしまった場合、胃洗浄をするべき?
犬がチョコレートを食べてしまった場合は、一刻も早く病院に連れていき、専門のお医者さんに処置をしてもらうことが大事です。デオブロミンが消化吸収されて身体に回ってしまう前に吐かせないといけないからです。うまく吐いてくれない場合は、麻酔をして胃洗浄をする方法もあります。
病院の処置の方法としては、まず、吐かせるための薬液をスポイトで飲ませます。これがうまくいけば良いのですが、多くの犬は嫌がってなかなかうまく飲んでくれません。そうこうしているうちに時間は経ってしまうので、胃洗浄へ切り替える場合もあるそうです。
ただ、胃洗浄をする為には麻酔が必要になるので、麻酔によるショック死の危険もあります。しっかり説明を受けて、飼い主さんが同意した場合のみ、胃洗浄へうつることになります。胃洗浄を終えた犬は、すっかり元気になるそうですよ。
犬がチョコレートを食べると下痢になる?
犬のチョコレート中毒の症状は、多飲・多尿・嘔吐・下痢・痙攣(けいれん)・興奮などです。さらに重症化した場合は、不整脈や呼吸困難などの症状が起こり、最悪の場合は死に至らしめます。テオブロミンを摂取した場合の症状は、テオブロミン摂取後、4~24時間の間に出るとされています。初期症状として下痢や嘔吐の症状がみられた場合は、症状がひどくなる前に、病院へ行きましょう。
まとめ
チョコレートは犬にとっても美味しい食べ物です。少量でも一度食べてしまうと、クセになってしまうそうです。お散歩中に道に落ちていた少量のチョコレートを食べて味を覚えてしまい、飼い主さんが目を離したすきに、大量のチョコレートを食べていた。なんてエピソードも聞いたことがあります。
いくら気を付けていても犬も生き物です。頭を使うし、悪知恵だった働くでしょう。しっかり犬を守ることも大切ですが、もしもの時の応急処置を知っておくことも大切です。病院に連れて行くまでに時間がかかる場合は、塩を食べさせて吐かせる方法や、オキシドールを飲ませて吐かせる方法もあります。一度、病院に電話をして専門の先生に確認してから、どのような処置をするべきか指示をあおぐと良いでしょう。