容器の中身を無駄にしないで最後まで使い切る方法

※この記事にはプロモーションが含まれています。

※この記事にはプロモーションが含まれています。

毎日の暮らしの中で、もっと節約できるものはないかと考えた時に、真っ先に思いつくのは食費や光熱費ではないでしょうか。もう既に実行しています、という人にもっと身近なものから節約できる事をご紹介します。

食品のチューブ容器を使い切る

最近は、ペースト状のものでチューブの容器に入っているものが増えましたね。マヨネーズやわさびなどは昔からあるおなじみの容器ですが、透明の素材で作られているので、中身がどのくらい入っているか、どのくらい残っているかがよく見えます。
 
残りが少なくなってくると、力を入れて絞ればほぼきれいに使い切ることができます。けれども中身の見えない中華だしのペーストやバターなどは「使い切った」と思っても、まだ残っている場合があります。
 
そのような容器はハサミで真ん中からさっくり切ってみてください。思っている以上に、中身が残っている事があります。捨てなくてよかった、ときっと思えますよ。

化粧品などのチューブ容器も捨てずに切ってみる

化粧品にはチューブ容器がたくさん使用されています。例を挙げると、ファンデーション、洗顔クリーム、メイク落としなどがありますね。化粧品以外でもハンドクリーム、オロナイン、歯磨き粉など、挙げるとキリがないほどあります。
 
これらのチューブ容器も中身が出てこなくなったら、食品チューブと同じように真ん中からハサミで切ってみてください。いままで捨てなければよかった、と後悔するほど残っています。
 
化粧品などは特にお値段が高いので、かなり節約になります。出来ればチューブ型の容器以外のものを選んで、購入するほうが賢いかもしれませんね。
 
ここで1つ注意して欲しいのは、ハサミで切ると中身が乾燥するので、ハサミで切ったあとは別の小さい容器に移すか、小さいジップロックなどに容器ごと入れて保管することをオススメします。

詰め替えた後の袋はすぐに捨てない

詰めかえ用の袋に入った食器用洗剤、洗濯洗剤、シャンプー、ボディソープなどを、本体の容器に詰め替えた後そのまま捨てていませんか。
 
詰め替えた後、袋の中に少量の水を入れてみてください。まだ洗剤として使える液体ができあがります。
 
もちろん袋なので使いにくいのですが、洗浄力はそれほど低下するわけでもないので、捨てていたらもったいなかったな、と感じるでしょう。
 
また、コンディショナーのように薄めてしまうと効果がなくなるものは、同様にハサミで切って指でこすり取って使うといいでしょう。
 
もともと詰替用の袋は容器代が節約できるように開発されたものです。中身が残っているまま捨ててしまったら、真の節約にはなりませんよね。

まとめ

チューブや詰め替え用の容器は、キレイに使い終えるのが難しいですね。そんな時は容器をはさみで切るなどして、最後まで中身を使いきりましょう。思っていたよりも中身が残っていることがあります。
 
中身を使い切って捨てれば、ゴミの量を減らすことにもなるので環境にもよいといえるでしょう。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました