釣り道具屋さんに行くと、種類も色も鮮やかなルアーが棚に並んでいるのではないでしょうか?特にサクラマスが釣れる季節は、ルアーの中でもリアルで見た目も美しいミノーが活躍する時期でもあります。1つのメーカーで棚1つを占めていることも珍しくないほど、種類の多いミノー。どんなミノーを準備するといいのか?今回は、積丹のサクラマスフィッシングで役に立つミノーの情報をまとめてみました。
潜る深さと泳ぎで変わるミノーの種類
最近のミノーは、おおよそ3つに分けられます。フローティングミノー、シャローランナー、シンキングミノー。この3つの分け方は潜る深さです。
フローティングミノー
文字通り、止まっている時も泳いでいる時も水面ギリギリに浮いているミノーです。
シャローランナー
こちらは、止まっている時は浮いていますがリールを巻いて泳ぎ始めると10~50cm潜るミノーです。
シンキングミノー
シンキングミノーは名前の通り沈むミノーです。止まっているときは緩やかに沈み、泳ぎ始めると徐々に目標の深さまで潜ります。実はシンキングミノーは潜る深さによって、種類が最も多いミノーです。ディープダイバーと呼ばれるミノーは、3~4m潜るタイプもあります。
アクションと呼ばれるミノーの動き
潜る深さです3種類に分けられたミノーですが、もう1つの分け方もあります。それがリールを巻いてミノーを泳がせたときの動き、アクションです。ミノーを泳がせると、小魚が尾ビレを動かすように体を振って泳ぎます。
このときの体の振り幅が大きいとワイドアクション、小さいとスモールアクション。また、カラカラといった音がするもの、振動を出すタイプもあります。初めての方は、遠くからの魚にも見つかりやすいワイドアクションをお勧めしますよ。
積丹のサクラマスフィッシングに必要なミノーは?
サーフの場合はシャローランナー
積丹のサーフのミノー選びで大切なことは、波の高さです。積丹の砂浜は1~1.5mの遠浅の海です。この遠浅の海は、中間の層にミノーを泳がせることでサクラマスがルアーを追いかけやすいといわれています。このときに大切なポイントは波の高さです。
海の表面を泳ぐフローティングミノーでは、波に飲まれてしまい思うように泳ぐことができなくなります。そこで、50cm程度の深さまで潜ることができるシャローランナーがサーフには向いています。
また、サーフのサクラマスは濁った水の中を遠くから見つけて追いかけてきます。アピール度の高いワイドアクションのミノーが向いているでしょう。
磯、岩場の場合はフローティング・シンキングミノーを使い分ける
磯や岩場ミノー選びで大切なことは、障害物の多さです。積丹では入り組んだ岩場が多く、海藻も成長しやすい環境です。幸い磯場は透明度が高く、海の中を見て判断しやすくもあります。
そこで、入り組んだ岩場が多く海藻が成長している岩場では、表面を泳ぐフローティングミノーが向いています。逆に岩場がまばらで海藻も見かけない場所では、シンキングミノーで深い場所を泳がせるといいでしょう。
積丹の磯では、サクラマスは岩場の間をすり抜けるように回遊しています。水も澄んで透明度が高いため、小魚の動きをリアルに再現しやすいスモールアクションのミノーが向いていますよ。
まとめ
釣り道具屋さんの一角を占める多くのミノー。ミノーら潜る深さでフローティングミノー、シャローランナー、シンキングミノーの3つ種類がありました。
また、動きが派手なものをワイドアクション、リアルで魚らしい動きをスモールアクションと呼ばれています。積丹のサクラマスフィッシングに使うミノーを用意する場合、釣り場によって準備するミノーが変わります。目的の釣り場に合わせたミノーを準備することが大切ですよ。