ブリのショアジギングにおすすめのルアーとタックル

※この記事にはプロモーションが含まれています。

※この記事にはプロモーションが含まれています。

ショアジギングと呼ばれ、ここ数年間で北海道で活発になってきている釣りがあります。ショアとは、海岸のことをいいます。ジギングとは、ジクというルアーを使ったルアー釣りのことをいいます。つまり、海岸からジクというルアーで魚を釣ることがショアジギング。対象魚には驚きます。なんといっても高級魚のブリ。今回は、大物になると50cmを超え、1匹買うとおそらく数万円にもなるブリが釣れるお話です。

ブリの釣り方、ショアジギング

ブリが釣れている場所

ブリを対象魚にしたショアジギングは、北海道の日本海側、中でも積丹から道南にかけての海岸で行われています。この地域は、夏になると南から暖かい海流が流れ込み、海岸に近づく場所でもあります。さらに、積丹半島先端は急に深くなる海底地形をしているようで外海の魚が海岸に近づいてきやすい地域といわれています。

ショアジギングに向いた場所は?

ショアジギングに向いた場所とはどのようなところなのでしょう?ショアジギングそのものが、北海道で活発になってから数年しか経っていません。あまり多くの情報はなく、釣り方に適した場所のアドバイスしかできません。まずは、ロッドを大きく振れる広さのある場所、岬になった湾の先端付近がいいといわれています。

ブリのルアーと仕掛け

ロッドとリール

ブリのジギングに向いたロッドには条件がいくつかあります。その中で大切な3つの条件をあげるとしたら次の3つでしょう。

①遠投に向いた長さ(10フィート前後)
②ジグの操作に向いた弾力(硬さはMH前後)
③ブリを岸まで引き寄せる弾力(硬さはMH前後)

この条件を満たすとなると、10フィート前後(3メートル)の硬さが5~6段階の中で真ん中のMH(ミディアムハード)のロッドが向いているでしょう。リールはロッドと同じメーカーのものが、相性が良いはずですよ。

ルアーの種類

ジギングといわれているとおり、ブリのショアジギングに使うルアーはジグです。大きさが開いたガラケーと同じくらいの大きく重いジグを使います。そのために、ロッドとリールを合わせているため、ミノーやジグミノーのような軽いルアーは準備できません。

ですが、ブリにミノーやジグミノーが効果がないかと言われると、効果はあるかもしれませんといえます。とはいえ、10g~20g前後のミノーやジグミノーを使うロッドの硬さはL(ライト)~M(ミディアム)とジギングのロッドよりも柔らかいものです。もしミノーやジグミノーを使いたい場合には、ロッドとリールがもう1セット必要になります。

ブリに効果的なルアーのおすすめ

重さは40g以上

ショアジギングでブリを狙うルアーは、とにかくブリの回遊する遠くまで飛ぶものが選ばれます。ヒラメやサクラマスの場合には10~28gの軽いジグが使われますが、より遠くへ飛ばすブリのショアジギングでは40g以上のルアーを使います。

色はまだまだ手探り中

ブリに効果的な色というものはあるのでしょうか?これからルアーを選ぶ際には大切なことですよね。ヒラメは赤い色に金色な輝くアカキン、背中側がピンクのピンクバック。サクラマスは、おなか側が銀色で背中側がグリーンのグリーンバックや青とピンクで彩られたブルピンがいいといわれています。

それではブリの色は?実はたしかに「これが良い」とお勧めできるものはありません。理由は、北海道ではブリのショアジギングは活発になってから数年です。釣り具メーカーやプロの方によって意見が分かれているからです。

まとめ

ここ数年、北海道の夏に賑わいを見せるブリのショアジギング。私自身は、まだ大物を釣り上げたことはありません。ブリに効果のあるルアーの色など、まだまだ試行錯誤を重ねているショアジギング。大物を夢見る他にも、自分で釣り方を探していく楽しみの持てる釣りでもありますよ。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました