シーバスロッドとヒラメロッドの違い、実は大きな違いはなかった

※この記事にはプロモーションが含まれています。

※この記事にはプロモーションが含まれています。

シーバスロッドとヒラメロッド、釣り道具屋さんのロッドコーナーでは多くの種類のロッドを見かけます。「名前の違いだけなのでは?」道具にこだわりのない方からは、そういった声も聞こえます。これは、当たってもいますし、そうでない場合もあります。

シーバスロッドとヒラメロッドに大きな違いはない

ロックフィッシュ用ロッド、エギング用ロッド、ジギング用ロッド、ルアーロッドには多くの種類があり目的も異なります。その中でシーバスロッドとヒラメロッドの違いは?実はほとんどありません。

理由は、目的がほとんど同じだからといえます。シーバスロッドとヒラメロッドの目的は、「広く遠くに投げることができる」「大型のどう猛な魚を釣り上げる」「ミノーからジグまで幅広いルアーを使う」、この3つです。

長さ

「広く遠くに投げることができる」ためには、ロッドは長い必要があります。多くのシーバスロッド、ヒラメロッドは長さが3メートル(10フィート)前後のルアーロッドの中では長いロッドを使います。

固さとしなやかさ

シーバスは回遊しながら、獲物の小魚を襲って食べる魚です。ヒラメは待ち伏せをして、獲物の小魚を襲って食べる、どちらもどう猛な魚。そして、体長も40センチメートルから100センチメートルと大型の魚です。

「大型のどう猛な魚を釣り上げる」ためには、ロッドは2つのタイプに分けられます。1つは、固く頑丈で力任せに暴れる魚を釣り上げるロッド。もう1つは、しなやかで暴れる魚の力をいなして釣り上げる柔らかいロッド。最近では、どちらもしなやかで柔らかいロッドが好まれています。

対応するルアーの重さ

そして、ロッドには対応するルアーの重さがあります。シーバス、ヒラメどちらもミノー、ジグミノー、ジグが有効といわれています。さらにヒラメにはソフトルアーも有効です。そのため10~25gのルアーに対応した、柔らかさのあるロッドが最適といわれています。

そのほかのロッドの特徴

シーバスロッドとヒラメロッドは、目的と対象の魚が似ていることからほとんど変わらないロッドでした。他のロッドはどうでしょうか?シーバスロッドとヒラメロッドに長さの近い3つのロッドを比べてみましょう。

エギング用ロッド

エギングは、10g前後の軽いエギというルアーを使いイカを釣るルアーフィッシングです。イカはどちらかというと小型で、暴れることはほとんどありません。そのためエギング用ロッドは、長くしなやかで、軽いルアーに対応したロッドになります。

ジギング用ロッド

ジギングは、30g以上の重たいジグを使い、大型の魚を釣るルアーフィッシングです。そのため、長さがあり非常に固く頑丈で、重たいルアーに対応したロッドのことをいいます。

トラウト用ロッド

トラウトとは、マスのことです。マスの釣り方は、軽いルアーを使う釣り方、ミノーやジグミノーなどを使う釣り方、フライを使う釣り方があります。トラウト用ロッドは、この中で軽いルアーを使う釣り方が目的のロッドをトラウト用ロッドと呼びます。

トラウト用ロッドはシーバスロッドやヒラメロッドに比べ、1mほど短い長さです。とても柔らかく、10gくらいの軽いルアーを投げることに向いたロッドです。

まとめ

ルアーフィッシングを始めたばかりの方には、憧れの大型の魚シーバスとヒラメ。小魚を襲うどう猛で、大きな魚では1mにもなるシーバスとヒラメを釣るためのロッドは実は大きく違いはありません。「広く遠くに投げることができる」ために、3メートル(10フィート)前後の長さが必要です。

「大型のどう猛な魚を釣り上げる」ためには、しなやかで暴れる魚の力をいなす柔らかいロッドが好まれています。そして、「ミノーからジグまで幅広いルアーを使う」ために10~25gのルアーに対応した、柔らかさのあるロッドが最適といわれています。どちらにしようか迷っている方、目的のルアーフィッシングに合ったルアーの重さに対応したロッドをお勧めしますよ。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました