結婚式には呼ばれなかったけどお祝いを渡したい!そんな時は?

※この記事にはプロモーションが含まれています。

※この記事にはプロモーションが含まれています。

友人の結婚式は盛大にお祝いしてあげたいですが、親族のみの結婚式だったり、小規模の結婚式で参列者の数に限りがあったりして、お呼ばれしない場合がありますよね。そんな時のお祝いはどのようにすれば良いのでしょうか?式に参列する場合はご祝儀を渡すのが一般的ですが、参列しない場合は何をどのように渡すのが良いのでしょうか?

自分の結婚式には呼んだ相手に、相手の結婚式には呼ばれなかった場合のお祝いは?

自分の結婚式には来てくれたのに、相手の結婚式には諸々の事情で呼ばれなかった場合のお祝いの仕方って困りますよね。特に今は、国内や海外でのリゾートウエディングを身内だけで挙げる方も増えてきているので、このようなお悩みに当たる方も増えてきていると思います。

こういった場合、特に決まったマナーは無いのですが、相手が友人や同僚、近くない親戚など、ご祝儀相場が3万円の相手に一人で差し上げる場合には、「ご祝儀1万円を差し上げる」で良いと思います。

自分は3万円も頂いているけど…と心配になる方もいると思いますが、結婚式の会場を借りたりお食事を頂いたりするわけではないので、その分を差し引いたと思って大丈夫です。そして親族や上司など、ご祝儀で頂いた額が大きい相手には、少し上乗せすると良いと思います。

友達の結婚式に呼ばれなかった場合のお祝いの方法

式に参列していなくても、友人ならお祝いを渡したい!と思いますよね。しかし、友人といってもそれほど親しくない微妙な関係の場合、もしも自分の方が先に結婚式を挙げていたら、自分の時に相手がしてくれたことを参考にすると良いでしょう。

自分がまだの場合は、これからも相手と付き合いを続けていきたいかどうか、で判断してみてはいかがでしょうか?別にご縁がなくなっても良いかな…という感じならば、何もしないのも一つの手かもしれませんね。

逆に、これからも仲良くしていきたい!と思う場合は、お祝いをしましょう!お祝いは、基本的には結婚式の後に送りましょう。前に送ってしまうと、相手に「結婚式に呼んだ方が良かったかな…」と気を遣わせてしまうことがあります。なので、結婚式と新婚旅行が終わった2~3週間後に届くようにすると良いでしょう。

ちなみに、招待されたけど欠席する場合は、挙式当日の1~2か月前、最低でも1週間前にはお祝いを届けるのがマナーです。そしてお祝いの相場は、上記でもお話した通り、友人であれば1万円前後で良いでしょう。現金って生々しくてちょっと…という方は、商品券やカタログギフトなどもおすすめです。

部下の結婚式に呼ばれなかった場合のお祝いの方法

会社関係者でも、結婚式に呼ぶことが出来る人数も限られていると思います。そこで、挙式には呼ばれなかったけれど、部下にお祝いを渡す場合の相場はどのくらいなのでしょうか。

妥当なのは、1万円+5000円~1万円のプレゼントを渡すことです。部下との関係が密な上司の場合は2~3万円を包んでも良いでしょう。お祝いを貰ったら半分の額はお返しをしないといけないことを考えると、現金ではなく、お祝いの品物を渡すのでも良いでしょう。

同じ職場の人たちでお金を出し合って何か一つのものをお祝いとして渡すのでも良いでしょう。特に親しくもなく、結婚式にも呼ばれていない部下の場合は、特にお祝いを渡さないという選択肢も大いにアリだと思います。

まとめ

自分と関わりのある人すべてにお祝いを贈っていたら、きりがないですよね。お祝いを贈りたい気持ちはとても素敵ですが、取捨選択をすることも大切です。現金や品物だけがお祝いの贈り物ではなく、心を込めたお手紙やメッセージだけでも十分に気持ちは伝わると思います。是非、参考にしてみてください。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました