【皮革製品(バッグ/靴)】梅雨時のカビ予防とお手入れ方法

※この記事にはプロモーションが含まれています。

※この記事にはプロモーションが含まれています。

靴やバッグ、おしゃれ系は大抵革製。けれど、皮革製品の保存は難しいですね。特にカビに悩む梅雨時には放置しておくと変色したり、カビがはえたりと扱いが厄介です。皮革製品のカビ予防とお手入れ法をご紹介します。

カビが育つ原因は高温・多湿

皮革製品の一番要注意な季節は梅雨時です。それでなくとも、皮製品は扱いが難しく無造作にかけたカバンが重なり合ったりしていると、色が変色したりカビ生えることもあります。

カビ菌は空気中どこでも漂っているのですが、そのカビがたまたま付いて、一定の条件になるとどんどん繁殖してしまいます。高温多湿の日本の梅雨は、まさしくカビ天国の季節となります。

カビは温度が25℃~30℃で湿度が80%以上で栄養となるエサがあると増殖していきます。風通しが悪い部屋などでも、はえやすいですね。そして、一番革製品がカビに狙われやすいのが梅雨時の押入れです。

梅雨時には大切なカバンや靴を、くれぐれも押入れになどに放置しっぱなしにしないように、こまめにチェックしましょう。

【バッグ】カビ予防と手入れ方法

高価だったバッグがカビだらけになったらショックですよね。でも、バッグは結構カビのターゲットになること多いのです。

バッグといえば手で触れることが多く、手垢と皮脂が自然とついてしまうからです。カビは、こんな皮膚の油脂をえさとします。

それに、皮バッグは収納時に丸洗いはできないですから、手の油脂とか、塗る革用クリームなどもちょうどいいカビのえさになりがちです。皮製のバッグをカビから守るためには、風通しのいい場所を選んで収納しましょう。

梅雨の季節だけは、こまめにチェックしてちょっとでもカビがはえていたら、早めに処理してしまいます。カビは時間を置くと繁殖して、表面ではなく奥へ奥へと菌糸を伸ばしていきます。そうなると素人では取りにくくなってしまいます。

ですから、初期の表面に留まっているうちにぬれたタオルをよく絞り拭きます。バッグが乾いたら革専用のクリームをぬって乾かして終了です。

【靴】カビ予防と手入れ方法

下駄箱に収納される靴も、カビ被害にあいやすい製品です。下駄箱自体が空気の流通が悪く、湿気なども溜まりやすい、湿度も上がりやすいのでカビが生えやすい場所です。

おまけに靴は履く人の汗や皮脂などがたまってしまいやすいので、靴の中はカビ菌が繁殖しやすいのです。ともすると、通気性なども下駄箱に入れておくと、梅雨などの高温・多湿条件ではカビはどんどん発生し拡がっていきます。

カビは皮脂を好みますから、靴は一度カビが発生し始めると、他の靴にまで移ってしまいがち。湿気や温度が高くなる梅雨時は、まさに要注意の季節です。

靴がカビで真っ白にならないうちに、小まめにチェックして早め早めの手当てをしてあげましょう。方法はバッグなどと同じでカビがはえている場所をタオルなどをぬらしよく絞ったものでふき取り、天日に干して自然乾燥します。

天日がカビ菌などを消毒してくれます。ただ、余り長いこと天日に晒しておくと、革にクラック(亀裂、ひび割れ)が入ってしまうケースもありますから、乾かし消毒するという程度で引き上げ靴クリームを塗って仕上げます。

靴のカビ対策としては、はいた靴はすぐ下駄箱に入れずに、よく湿気を乾かしてから下駄箱に入れるとカビ予防になります。下駄箱は時々全開して、空気を入れ替えましょう。

また、除湿やにおい消しに墨とか竹炭とかミョウバンなどを入れておくとにおい消しになるといわれます。におい消しならば、使い切ったコーヒーカスや飲んだ後の紅茶のTパッグも消臭効果があります。ただ、時々交換をしてくださいね。

関連記事

梅雨時のカビの種類と特徴
梅雨の正体、なぜ梅雨は起こるのか?

まとめ

お気に入りの皮革製品を大切に長く使うには手入れが大切です。風通しのよいところに保管するようにして、使っていないときも、定期的に出してチェックするようにします。休日に風干しをしたりするなど、放置しないことが鉄則です。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました