上手な服の買い方!着まわしのポイントとは?

※この記事にはプロモーションが含まれています。

※この記事にはプロモーションが含まれています。

「服をたくさん持ってるのに、着るものがない」こんな風に思ったことはありませんか。衝動買いをしてしまったけれど、合う服がない…などはよくあることです。こうならないためには着まわしの基礎知識が必要です。

服はたくさんあるのに着るものがない原因は?

服がたくさんあるのに着るものがない原因は、計画的に服をそろえず、衝動買いをしてしまうからなのです。

何となく好きな色合いだからと洋服を選んでいくと、コーディネートがバラバラになっていざ着る段になって、やっぱり合わないので買い足す…そのうち、服だらけになって収拾がつかなくなってしまったという具合に悪循環に陥ってしまいます。

自分に似合う色とかデザインはどんなのがいいのかじっくり考えないまま服を購入していくと、こうした結果に陥ってしまいます。

持っている服の色別・素材でわける

そういう状態に陥らないためには、どうしたらいいでしょう。ます、今あなたが持っている服を整理整頓してみましょう。

その方法としては、まず色別に分けてみます。それから、素材別にも分けます。

例えば、綿や麻類、あるいはポリエステルやテトロン系などと分けていきます。同素材に分けてあると、短時間にコーディネートしやすいからです。

そのように整理していけば、整理しなかった時に比べて何を着るか選択する時間が短縮できるでしょう。

短時間に服を選ぶには色目の少ない装いをする

短時間にコーディネートするためには、コツがあります。それはできるだけ色目を少ない装いをすることです。

服装に使う色は1色ないし2色程度に抑えておき、あとは靴やバッグ、あるいは帽子などの小物でバランスを取る方法です。

他の色目が欲しければ挿し色としてスカーフやアクセサリー、ベルトなどで変化をつけます。選択の色は小物などの色をあらかじめ決めておけば、それに従って洋服の色も決まってくるでしょう。

小物とのバランスを取れば、統一感のあるコーディネートもできます。

色合いは暖色系と寒色系に分けて選ぶ

例えば、靴とバッグを黒系でまとめるのならば、服は黒やグレー白などのモノトーン。ラベンダー、ワインカラー、紺、青紫、ブルーグレーなどの系統が似合います。

茶系の靴とかバッグを選べば茶系、ベージュ系、モスグリーン、若草色、カーキー、レンガ色など暖色系の服装がしっくりと合うでしょう。この原則はアクセサリーにも応用できます。

プラチナとか銀などの銀色系のアクセサリーにはモノクロ系、ブルー、ブルーグレー、紺、ラベンダー、紫色などの寒色系がしっくりしますし、金には暖色系の暖かい色で茶系、ベージュ、赤、オレンジ、クリーム、グリーン系が合います。

スーツはエリなしが多目的に使用できて便利

コーディネートしやすいスタイルはスーツならば、エリなしのスタンダードタイプが無難。エリがないので、下のブラウスが映えますし、ブラウスは華やかな色で冒険もできます。花柄やポーダーなどもスーツ下なら選択できます。

スーツは色目を少なくしてモノトーンやベージュ、亜麻色系にしてシンプルにまとめ、ブラウスなどをその日の気分にあわせていろいろ楽しみましょう。

それでも物足らない場合は、スカーフやアクセサリーの小物を使って足し算のコーディネートを試みるといいでしょう。こうするとあれこれ迷ったりする時間が少なくて済みます。特に、ワーキングウーマンには、慌しい朝の身支度の時間が節約できるはずです。

着まわし上手は節約上手

片っ端に好きな色を購入したくなるものですが、気回しを考慮しながら服装計画を立てたほうが、結局はコーディネートも楽ですし、衣類の処分もする手間も省けます。服は衝動買いせず、計画的に…。

そうすれば洋ダンスも余裕ができますし、何を着たらいいかという迷いからも救われるでしょう。その結果、無駄も省けて節約にもなるのです。着まわし上手は、結局節約上手なのです。

まとめ

《服を買う時のコツ》

  • 服の色別・素材でわける
  • 暖色系と寒色系に分けて選ぶ
  • スーツはエリなしが多目的に使用できて便利

服の衝動買いが原因でコーディネートしづらくなり、枚数は持っているのに着るものがない、ということになってしまいます。買ったけど合わせる服がなくて一度も着ていないということがないように、計画を立ててから購入するようにしましょう。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました